魔術 -Basic Magic- 魔法の使い方
Last updated
by
admin
# 魔術 -Basic Magic-
> 2024/6/29 バランス調整\
> 2024/6/28 初期の習得点を(基本MP×2)+3に変更、各魔法の習得点を変更\
> 2026/6/24 属性変更に伴い、属性攻撃魔法を追加\
> 2024/6/26 発動値のルールを撤去\
> 2024\.6.7 神性魔法改変につき「デバフ解除」の魔法を撤去\
> 2024\.5.19 掲載
![](https://www.trpgtown.net/images/bt23.jpg =950x)
# 魔術の習得と忘却
プレイヤーキャラクター(PC)は、以下のルールに従って魔法を習得することができます。
* 習得点数: **キャラクターは自身の(基本MP×2)+3を習得点数**として与えられます。\
つまり、基本MP0は習得点が3、基本MP1は習得点が5、基本MP2は習得点が7、基本MP3は習得点が9となります。
* 魔法の習得: この習得点を消費して自由に魔法を習得することができます。各魔法には習得に必要な点数が設定されており、その点数を消費することで魔法を習得します。
* 魔法の忘却\
キャラクターは、一度習得した魔法を忘却することが可能です。\
忘却の効果: 忘却した魔法は習得魔法の枠から外れ、以後その魔法を使用することができなくなります。
* 再習得の不可: 一度忘却した魔法は二度と再習得することができません。
# 魔術リスト
**魔術の効果の持続時間を計算する方法** \
・魔術が発動したラウンドを「0ラウンド目」としてカウントを開始します。\
・魔術の効果が発動してからの経過時間をラウンド単位で数えます。\
・持続時間が設定されたラウンド数に達したラウンドの終わりに魔術の効果が消滅します。
| 魔法名 | 必要習得点 | 対象 | 効果 | 追加効果 |
| --- | ----- | -- | -- | ---- |
| 属性攻撃【空】 | 1 | 1体 | 対象にデバフ【転倒】を付与。ただし、対象がすでに【転倒】状態の場合は効果がない。 | 強度7以上: 対象に空属性ダメージ1点を与える。<br>強度9以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| 属性攻撃【電気】 | 1 | 1体 | 対象に電気属性ダメージ1点を与える。 | 強度7以上: デバフ【麻痺】を付与。ただし、対象がすでに【麻痺】状態の場合は効果がない。<br>強度9以上: ダメージ+1。<br>強度14以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| 属性攻撃【火】 | 1 | 1体 | 対象に火属性ダメージ1点を与える。対象が【凍結】している場合は解除する。 | 強度7以上: デバフ【炎上】を付与。ただし、対象がすでに【炎上】あるいは【凍結】状態の場合は効果がない。<br>強度9以上: ダメージ+1。<br>強度14以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| 属性攻撃【氷】 | 1 | 1体 | 対象に氷属性ダメージ1点を与える。 | 強度7以上: デバフ【凍結】を付与。ただし、対象がすでに【凍結】状態の場合は効果がない。<br>強度9以上: ダメージ+1。<br>強度14以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| 属性攻撃【水】 | 1 | 1体 | 対象に水属性ダメージ1点を与える。対象が【炎上】している場合は解除する。 | 強度7以上: デバフ【窒息】を付与。ただし、対象がすでに【窒息】状態の場合は効果がない。<br>強度9以上: ダメージ+1。<br>強度14以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| 属性攻撃【地】 | 1 | 1体 | 対象に地属性ダメージ1点を与える。 | 強度7以上: デバフ【転倒】を付与。ただし、対象がすでに【転倒】状態の場合は効果がない。<br>強度9以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| 属性攻撃【木】 | 1 | 1体 | 対象に木属性ダメージ1点を与える。 | 強度7以上: デバフ【束縛】を付与。ただし、対象がすでに【束縛】状態の場合は効果がない。<br>強度9以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| 属性攻撃【闇】 | 1 | 1体 | 対象に闇属性ダメージ1点を与える。 | 強度7以上: デバフ【盲目】を付与。ただし、対象がすでに【盲目】状態の場合は効果がない。 |
| 毒 | 1 | 1体 | 対象にデバフ【毒】を付与。ただし、対象がすでに【毒】状態の場合は効果がない。 | 強度12以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| 眠り | 1 | 1体 | 対象にデバフ【眠り】を付与。ただし、対象がすでに【眠り】状態の場合は効果がない。 | 強度12以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| 恐怖 | 1 | 1体 | 対象にデバフ【恐怖】を付与。ただし、対象がすでに【恐怖】状態の場合は効果がない。 | 強度15以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| 沈黙 | 1 | 1体 | 対象にデバフ【沈黙】を付与。ただし、対象がすでに【沈黙】状態の場合は効果がない。 | 強度15以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| 混乱 | 2 | 1体 | 対象にデバフ【混乱】を付与。ただし、対象がすでに【混乱】状態の場合は効果がない。 | 強度15以上: 対象を前線か支援かの任意のエリアに拡大してよい。 |
| ヒーリング | 2 | 1体 | 対象のHPを1点回復する。 | 射程: 対象が視認できることが条件。 |
| エンチャント | 各属性ごとに1 | 武器1点 | 対象の武器に、地・電気・水・火・木・空・氷・闇のいずれかの属性を付与する。属性ごとに異なる魔法として習得する必要がある。 | 持続時間: 3ラウンド。射程: 使用者が視認できる武器1点。 |
| 魔力検知 | 1 | 自身 | 自身を中心に半径5mの範囲内の魔力を検知し、その場の魔力の状態や魔力を帯びたものの居場所を知る。 | 持続時間: 瞬間的な発動。 |
| 魔法の鍵 | 1 | 物体1点 | 単純な錠前を開ける。 | 射程: 直接対象の錠前に触れる必要がある。1日に1度限り。複雑な錠前や魔術で保護された錠前には効かない場合がある。不正な使用は法的問題を引き起こす可能性がある。効果は瞬間的。 |
| 浮遊術 | 2 | 1体 | 対象を1分間空中に浮かせる。 | 射程: 自身または触れることができる他者。持続時間: 1分間。浮遊中の対象は地面の障害物に影響されずに移動できるが、強い風や外力には影響を受けやすい。高度な制御や急速な移動はできない。持続時間が切れるとゆっくりと地上に戻る。 |
# 属性の相対図
![](http://www.trpgtown.net/town/index.php?r=file%2Ffile%2Fdownload&guid=72696204-4c5e-4023-a189-d7054d3323bc =500x)
### ダメージのルール
1. **有利属性へのダメージは2倍**:
* 例: 地属性の攻撃は電属性に対して2倍のダメージを与える。
2. **同属性へのダメージは回復**:
* 例: 地属性の攻撃は地属性の対象に対してダメージを与える代わりに回復させる。
3. **不利属性へのダメージは無効**:
* 例: 電属性の攻撃は地属性に対してダメージを与えない。
4. **相互関係属性へのダメージは双方2倍**:
* 例: 空と地、光と闇、聖と邪の属性間の攻撃はそれぞれ2倍のダメージを与える。